6月25日が歴史上何が起きた日なのかを咄嗟に思い浮かべることのできる人はきわめて少ないのではないだろうか。72 …
韓国の新政権と慰安婦・徴用工問題
韓国の政権交代によって日韓関係に進展はあるのか、慰安婦・徴用工問題解決の糸口は掴めるのかに関心が集まっている。 …
直木賞候補だった「李朝残影」
著者梶山季之の「別冊新潮 梶山季之の世界 追悼特集号」(1975年版)をまた改めて手にした。1975年(昭和5 …
韓国映画「タクシー運転手~約束は海を越えて」
1980年5月全羅南道光州市に起きた民主化運動が主題の映画である。民主化を、戒厳令の解除を目指し、学生市民がひ …
日航よど号事件から52年の歳月が。
日本で初めて起きたハイジャック、もうこんなことを憶えている人々もどんどん少なくなります。赤軍派なんて言葉も死語 …
サイト変更のお知らせ
いつも“大坪洋一の全作品が問う「韓国併合とは何だったのか」”のサイトをお読みいただき有難うございます。3月11 …
韓国の友への手紙 ★ ウクライナを考える
久しぶりの便りです。伝わってくるニュースでは御国は次期大統領の選挙を目前にして政治の季節の真っ只中なんですよね …
三島由紀夫作「憂国」のこと
今日2月26日の東京は、雲一つない、という紋切り型通りの快晴である。2月26日といっても近年は夜来、払暁からの …
ウクライナ事態は幕末の国際情勢と同じ
アジアでは1853年ペリーの黒船来航、ロシアのプチャーチン長崎へ来航 東欧では1853年~1856年 クリミヤ …